top of page
検索


生体の科学 Vol.73 No.52022年 10月号(増大号)
増大特集 「革新脳と関連プロジェクトから見えてきた新しい脳科学」に「Tripletリピート病モデルマーモセット」の原稿が載りました。 https://www.igaku-shoin.co.jp/journal/detail/40060
oyoseisyoku158
2022年10月7日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


日本畜産学会第115回大会、優秀発表賞受賞
2022年9月15日に、東京農業大学(オンライン)で開催された日本畜産学会第115回大会において、本研究室の森本君が「優秀発表賞」を受賞しました。おめでとうございます! 「活性酸素の抑制を介したFXRの卵子クオリティ維持への関与」 〇森本 孔汰、富岡 郁夫...
oyoseisyoku158
2022年9月27日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


日本繁殖生物学会 第115回大会
9月12~14日に東京大学で日本繁殖生物学会が開催され、「FXRノックアウトマウス精巣の形態学的解析」というタイトルで発表してきました。多くのご質問、ご指摘を頂きありがとうございました。 また、久しぶりの対面開催で、学会ならではの良い刺激が多くありました。学生にも是非、自身...
oyoseisyoku158
2022年9月22日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


ひらめき☆ときめきサイエンス2022
今年もひらめきときめきサイエンス、無事、終了しました。参加してくれた高校生の皆さん、ありがとうございました。また遠く県外から来られた高校生の皆さんも、ありがとうございました。今年はコロナの流行で参加人数は少なかったですが、その分、より専門的でディープな実験体験ができました。...
oyoseisyoku158
2022年8月8日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント


まっくん体験広場2022!(南箕輪村小学校・南部小学校:8月3日)
今年も小学生向け科学講座「ミクロの世界を見てみよう!」を、南箕輪村こども館で開催しました。目では見えない、小さな虫や身体の構造、池の水の中の生物など、色々な物を興味津々で見てもらいました。アメンボが浮いている理由も、色々な実験道具を使って調べました。みんな元気いっぱい楽しん...
oyoseisyoku158
2022年8月3日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


伊那北高校:研究室見学
7月28日(木)に伊那北高校の生徒さんが研究室見学に来ました。遺伝子改変技術について知ってもらいました。動物の受精卵を操作するマイクロマニピュレーターや、電気の力で遺伝子導入するエレクトロポレーションを体験してもらいました。
oyoseisyoku158
2022年8月2日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


オープンキャンパス2022
本日、2022年度のオープンキャンパスがありました。コロナ禍の中、遠方からも多くの高校生に来て頂き、大変ありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしています!
oyoseisyoku158
2022年7月23日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


<〆切延長中!!どしどしご応募ください!!>今年も開催決定!「ひらめきときめきサイエンス」
昨年に続き、今年もひらめきときめきサイエンスを開催します。今年は高校生対象で、少し高度な実験を体験してもらおうと思います。夏の信州は涼しいですので、全国の皆さん、是非、奮ってご参加ください。(↓以下のURLをクリックして申込できます。) ひらめき☆ときめき...
oyoseisyoku158
2022年6月28日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


日本生殖内分泌学会第26回大会、若手学術奨励賞受賞
2022年1月9日に、金沢市アートホールで開催された日本生殖内分泌学会第26回大会において、本研究室の渡邉君が「若手学術奨励賞」を受賞しました。おめでとうございます! 「代謝制御主要因子FXRの排卵抑制メカニズムの解明」...
oyoseisyoku158
2022年1月11日読了時間: 1分
閲覧数:59回
0件のコメント


脳とこころの不思議に迫る
本研究室も参加しているプロジェクトのシンポジウムが開催されます。誰でも参加できますので、興味のある方は是非ご参加ください。
oyoseisyoku158
2022年1月6日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


南箕輪村こども館 まっくん体験ひろば2021
遅くなりましたが、今年の「まっくん体験ひろば」の記事が、南箕輪村こども館だよりに載りました! https://www.vill.minamiminowa.lg.jp/uploaded/attachment/11879.pdf
oyoseisyoku158
2021年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


研究室紹介ムービー
研究室紹介動画を作成しました。本研究室の学生が頑張ってくれまして、オープンキャンパス用に作成した動画です。是非、ご覧ください(↓)。 https://youtu.be/-AWBBXWnVng
oyoseisyoku158
2021年9月23日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント

オープンキャンパス
オープンキャンパス・オープンラボ、無事、終了しました。参加してくれた高校生の皆さん、ありがとうございました。将来、信州大学でお会いできるのを楽しみにしております。
oyoseisyoku158
2021年8月28日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


満員御礼~ひらめきときめきサイエンス~
コロナ禍で台風も近づく中、開催も危ぶまれましたが、ひらめきときめきサイエンス「ミクロの世界を見てみよう」は無事、終了しました。 参加してくれた小学生の皆さん、ありがとうございました。暑い中、一生懸命、実験してくれました。今後、色々な事に興味を持ってもらえたら嬉しいです。...
oyoseisyoku158
2021年8月10日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント


ひらめきときめきサイエンス!「ミクロの世界を見てみよう」
小学生向け公開授業 ミクロの世界を見てみよう~夏の風物詩「プランクトン」すくい~ 2021年8月7日土曜日に開催予定! 「皆さんは金魚すくいをしたことはありますか?・・・じゃぁ、プランクトンすくいは?」 私たちの研究室には、目には見えない、小さな小さな1個の細胞でも捕まえる...
oyoseisyoku158
2021年6月21日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


ホームページをリニューアルしました
応用生殖科学研究室のHPをリニューアルオープンしました。 旧ページ、お疲れ様でした。 <過去トピック> 2019.11.01 AMED「革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明プロジェクト」に分担課題「マーモセットにおける高効率・長遺伝子導入技術の開発」が採択されました...
oyoseisyoku158
2021年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:67回
0件のコメント
bottom of page